マイクラでMODを楽しみたい!小1の息子にパソコンを購入しました。

息子はゲーム実況のYouTubeが大好きです。
ある時からマインクラフトの実況動画を見る中で、マイクラの世界なのにポケモンが出てきたり、何か従来のマイクラとは何か違う…特殊っぽいのを見るようになっていて、私もこんなのあるの!と驚いたため、尋ねてみることにしました。

マイクラってこんなことできるの?すごいね〜

これMOD(モッド)じゃないとできひん。パソコンがいるねん

ほほう、これやりたいの?

うん!やりたい!(目キラキラ)
ということで、お誕生日に息子にパソコンを購入することにしました。

パソコン買える!うれし〜!(ガジェットを買うのが趣味の母)
マイクラのMODを楽しむのに、必要なスペックは?
私はこれまで自分用のパソコンとして、Macしか購入したことがありません。
自分用の場合はどんなソフトを使うか?そのために必要なメモリは?と考えられたのですが、ゲームをしないのでどう選んでいいのかが完全に謎でした。
ゲームって重そう。検討違いのスペックで購入してしまうと、かなり困りそう
ということだけは想像がついたので、自分で考えることをやめて、頼りになる方に相談をすることに。

よし、深井さんに相談だ!
自分軸手帳部運営メンバー!IT周りの必殺仕事人といえば深井さん!
自分軸手帳部の雑談イベント「自分軸Bar」の中で、おすすめを聞いてみましたら、すぐにteamsで教えてくれました。
おすすめ頂いたパソコン
マインクラフトのMODやるなら、しっかり動くこちら
ASUS
Dell
グラボのスペックを少し下げて、お値段抑えるならこっち(1650?)
ASUS
Lenovo
メモリは16GBがよさそうで、あとはグラボが重要らしいということがわかりました。
ゲームの画像を表示するのに重要なものっぽい
これらを参考に、最初に提案してもらった、いいグラボで、もう少し小型なものをAmazonで発見!

これや!
お値段抑えつつ、必要スペックのパソコンをゲットすることができました!
一緒に買った周辺機器
マウスと、マウスパッドを一緒に購入しました。
なんとなくですが、マウスは設定が必要な無線よりも有線がよさそうな気がしたので、有線にしました。
マウス
マウスパッド
総じて、いい買い物ができたと感じました。
深井さん、本当にありがとうございました!


ゲーミングPC特有の、このLEDの感じも息子に大ヒット!虹色〜!
子どもにパソコンは早い?
最近、ひろゆきさんの「僕が親ならこう育てるね」を読みました。

一言で言うと、めっちゃ良かった!
こどもにPCを購入するにあたって、インターネットとの付き合い方も考えるなかで、すごく共感した箇所がありました。
「子どもをインターネットに触れさせるか?」ではなく、〝インターネットが当たり前の時代に生きている〟ことを理解したうえで「どうインターネットを使うか」を子どもに教えることに、注力したほうがいい
ひろゆき. 僕が親ならこう育てるね (Japanese Edition) (pp.130-131). Kindle 版.
つまり、インターネットは怖いところもあるけれど、制限するのは意味がない、ということです。
インターネットで、子どもを標的にした犯罪などもあるので、「怖い」という気持ちはゼロではありません。
で す が!!!
それって実はインターネットでなくても同じ、なんですよね。

交通事故に遭うのが怖いから、家から出ない、ってことはないですよね。
現実の世界で生きていくために必要な知識も、ネットの世界のことも、きちんと子どもに伝えられるように、私自身の言語化能力もつけていきたいところです。
子ども自身が「これは危険かもしれない」と思ったことを、大人に伝えられるようにすることも、大事だと思っています。

子どもと一緒に、親も成長していきたいですね!
どなたかの参考になれば幸いです。
同じパソコンを購入検討したいのですが、どのスペックのパソコンを購入したのか具体的に教えていただけますか?パソコン初心者なのでリンクなど貼っていただけたら幸いです。🙇♀️
コメントありがとうございます!
リンクが切れてしまっていましたね。ごめんなさい!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B318335B/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1
私が購入したのはこちらでしたが、数年前なのでもうすこし良いスペックのものも検討に入れてもいいかもしれないですね。
ご参考になりましたら、幸いです☺️